欢迎来到天天文库
浏览记录
ID:83585183
大小:50.30 KB
页数:30页
时间:2024-09-01
《安徽省安庆市望江中学2022-2023学年高二下学期学业水平测试模拟日语Word版含解析.docx》由会员上传分享,免费在线阅读,更多相关内容在教育资源-天天文库。
学业水平模拟测试卷(二模)日语试卷本测试时间120分钟试卷满分100分。考试结束后,将本试卷和答题卡一同上交。注意事项:1.答题前,考生务必用0.5毫米黑色签字笔将自已的姓名、座号、考生号,填写到答题卡和试卷的规定位置上。2.选择题每小题选出答案后,用2B笔把答题卡上对应题目的答案标号涂黑,如需改动,用橡皮擦干净后,再选涂其他答案标号。3.非选择题必须用0.5毫米黑色签字笔作答。答案必须写在答题卡各题目指定的位置,不能写在试卷上:如需改动,先划掉原来的答案,然后再写上,不能使用改正液,修正带,胶带纸。不按以上要求作答的答案无效。第一部分:听力(本部分共10小题,每小题1分,共10分。每小题所列的三个选项中。只有一项符合题目要求,请将正确选项填涂到答题卡上。)1.李さんは今何をしていますか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.手紙を読んでいますB.新聞を読んでいますC.本を読んでいます【答案】C【解析】【分析】男:李さんは何をしていますか。女:小説を読んでいます。【详解】音频提到「小説を読んでいます。」,故选C。2.鈴木さんはどこでテニスをしますか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.公園B.体育館C.図書館【答案】B【解析】【分析】男:鈴木さんはこれから何をしますか。女:体育館へ行って、テニスをします。 【详解】音频提到「体育館へ行って、テニスをします。」,故选B。3.どうしてこの部屋は寒いですか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.ドアが開いていますからB.窓が開いていますからC.窓が閉まっていますから【答案】B【解析】【分析】男:この部屋、ちょっと寒いですね。女:ええ、窓が開いていますから。【详解】音频提到「ええ、窓が開いていますから。」,由此可知,是因为窗户开着,故选B。4.今度何をしますか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.親子井を作りますB.親子井を食べますC.作り方を教えます【答案】A【解析】【分析】男:親子丼、出来上がりですよ。どうですか。簡単でしょう。女:ええ、今度わたしも作ってみます。【详解】原文提到女人下次做鸡蛋鸡肉盖浇饭,故选A。5.佐々木さんは何をしますか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.りんごを買いますB.りんごを切りますC.りんごを食べます【答案】B【解析】【分析】男:佐々さん、そのりんごを切ってください。女:はい、分かりました。【详解】音频提到「そのりんごを切ってください。」,故选B。6.王さんは学生ですか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.はいB.いいえC.分かりません【答案】A【解析】 【分析】男:王さんは学生ですか。女:ええ、今日本語学校に通っています。【详解】原文提到小王是学生。故选A。7.ギョーザの作り方は難しいですか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.はい、難しいですB.いいえ、難しくないですC.分かりません【答案】B【解析】【分析】男:ギョーザの作り方は難しくないですか。女:いいえ、簡単です。【详解】音频提到「いいえ、簡単です。」,故选B。8.王さんは何をしますか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.ジュースを見ますB.ジュースを作りますC.ジュースを飲みます【答案】C【解析】【分析】男:初めてジュースを作ってみました。王さん、どうぞ。女:ありがとうございます。飲んでみますね。【详解】根据原文,女子说「飲んでみますね。」,“我来喝一下”,小王指的就是女子,故选C。9.佐藤さんの家はどこですか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.会社の近くB.図書館の近くC.学校の近く【答案】C【解析】【分析】男:佐藤さんはどこに住んでいますか。女:学校の近くに住んでいます。【详解】原文提到佐藤住在学校的附近。故选C。10.2人はこれからまず何をしますか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.部屋を掃除しますB.買い物に行きますC.部屋を暖かくします 【答案】A【解析】【分析】男:これから何をしましょうか。女:部屋をきれいにしてから買い物に行きましょう。【详解】音频提到「男:これから何をしましょうか。」、「女:部屋をきれいにしてから買い物に行きましょう。」,故选A。第二部分:单词(本部分共40小题,每小题0.5分,共20分。每小题所列的四个选项中。只有一项符合题目要求,请将正确选项填涂到答题卡上。)第一节:下列划线假名的正确日语汉字是:11.じしんが起こったため、たくさんの人が亡くなりました。A.地震B.自信C.自身D.地災【答案】A【解析】【详解】句意:因为发生了地震,死了许多人。本题考查名词的读音。「地震」「自信」「自身」的读音都为「じしん」,分别是“地震”,“自信”,“自身”的意思,「地災」无此表达,由题可知,填入表达地震的意思符合题意,故选A。12.マスクを生産する工場がすくないです。A.大ないB.小ないC.少ないD.大きい【答案】C【解析】【详解】句意:生产口罩的工厂很少。本题考查词汇。「少ない(すくない)」少,不多;「大きい(おおきい)」大。故选C。13.今度のれんきゅうは徐州へ旅行に行きます。A.練習B.連休C.憩休D.休息 【答案】B【解析】【详解】句意为“本次连休是去徐州旅行”。「練習」れんしゅう意为“练习“;「連休」れんきゅう意为“连休“。故选B。14.おはしで中華料理を食べました。A.箸B.橋C.皿D.碗【答案】A【解析】【详解】句意:我用筷子吃了中国菜。本题考查单词发音。「はし」的日汉字是「箸」,一般以「お箸」的形式出现,是“筷子”的意思。「橋」也读作「はし」,是“桥”的意思。「皿」读作「さら」,是“盘子”的意思。「碗」读作「わん」,是“碗”的意思。故选A。15.今、しゅっせきを取ります。A.主席B.座席C.首席D.出席【答案】D【解析】【详解】句意:现在点名。本题考查词汇。「主席(しゅせき)」主席;「座席(ざせき)」位子;「首席(しゅせき)」首席;「出席(しゅっせき)」出席。故选D。16学校のとなりは市役所です。A.辺B.隣C.外D.横【答案】B 【解析】【详解】句意:学校的旁边是市政府。本题考查单词。「辺・へん」:一带。「隣・となり」:旁边。「外・そと」:外面。「横・よこ」:旁边。故选B。17.お客様、タバコをごえんりょください。A.遠慮B.円慮C.考慮D.配慮【答案】A【解析】【详解】句意:客人,请不要吸烟。本题考查词汇。「遠慮(えんりょ)」客气,回避,谢绝;「考慮(こうりょ)」考虑;「配慮(はいりょ)」关怀,照顾。故选A。18.私のこどもは花が好きです。A.子供B.子どもC.子もD.供子【答案】A【解析】【详解】句意:我的孩子喜欢花。本题考查单词。「子供・こども」:窗户。故选A。19.昨日、病気で学校をやすんだ。A.休んだB.安んだC.住んだD.体んだ【答案】A【解析】【详解】句意:昨天,我因生病请假没有去学校。 本题考查动词的读音。「休む」的读音为「やすむ」,「た」形为「休んだ」,「安い」的读音为「やすい」,「住む」的读音为「すむ」,「体」的读音为「からだ」,故选A。20.今朝からはが痛いんです。A.腹B.胃C.歯D.腰【答案】C【解析】【详解】句意:今早开始牙齿很痛。本题考查单词发音。「は」的日汉字是「歯」,是“牙齿”的意思。「腹」读作「はら」,是“肚子”的意思。「胃」读作「い」,是“胃”的意思。「腰」读作「こし」,是“腰”的意思。故选C。21.そんなになかないでください。A.涙がないでB.悲かないでC.冷かないでD.泣かないで【答案】D【解析】【详解】句意:请不要那样地哭。本题考查动词的语音。「涙」的读音为「なみだ」,「悲しい」的读音为「かなしい」,「冷やす」的读音为「ひやす」,「泣く」的读音为「なく」,故选D。22.毎日パソコンを使うので、目のつかれが取れません。A.疫れB.病れC.疲れD.痛れ【答案】C【解析】【详解】句意:因为每天用电脑,所以无法消除眼睛的疲劳。本题考查单词。「疲れ・つかれ」:疲惫。 故选C。23.この小説のストーリーがふくざつだ。A.複雑B.復雑C.複稚D.復稚【答案】A【解析】【详解】句意“这个小说的故事情节很复杂。”本题考查A2发音。「ふくざつ」写作「複雑」,是形容动词,表示“复杂”的意思。其余选项均为误导项,故选A。24.学校で勉強したことを毎日ふくしゅうしています。A.複習B.復習C.練習D.予習【答案】B【解析】【详解】句意:在学校每天都复习学到的内容。本题考查动词的读音。「複習」是错误写法,「復習」的读音为「ふくしゅう」,「練習」的读音为「れんしゅう」,「予習」的读音为「よしゅう」,故选B。25.来月、日本に行くよていです。A.予約B.預定C.予定D.預約【答案】C【解析】【详解】句意:下个月我计划去日本。本题考查名词的语音。「予定」的读音为「よてい」,「予約」的读音为「よやく」,其余选项写法错误,故选C。26.真面目に勉強して私のゆめを実現したいです。A.夢B.雪C.願D.秘【答案】A【解析】【详解】句意:我想认真学习实现我的梦想。本题考查名词发音。 「夢・ゆめ」「雪・ゆき」。「願・ねがい」「秘・ひ」。根据题意,故选A。27.試験問題はむずかしいですが、本当は簡単です。A.易いB.難しいC.高いD.忙しい【答案】B【解析】【详解】句意“考试题很难,其实很简单。”本题考查A1发音。「易い」是「やすい」「難しい」是「むずかしい」「高い」是「たかい」「忙しい」是「いそがしい」根据发音,故选B。28.母はお医者の話をしんぱいに聞いています。A.先輩B.心肺C.心配D.小心【答案】C【解析】【详解】句意:母亲担心地听着医生的话。本题考查词汇。「先輩(せんぱい)」前辈;「心肺(しんぱい)」心肺;「心配(しんぱい)」担心;「小心(しょうしん)」小心。故选C。29.私の数学の先生は長いかみを切った。A.神B.髪C.紙D.墨【答案】B【解析】【详解】句意“我的数学老师剪去了长发。”本题考查名词发音和词义。 「神」读作「かみ」表示“神明”「髪」读作「かみ」表示“头发”「紙」读作「かみ」表示“纸”「墨」读作「すみ」表示“墨水”根据发音和词义,故选B。30.私はびょうきになる時、いつも市立病院に行きます。A.病B.病気C.胃病D.看病【答案】B【解析】【详解】句意:我生病的时候总是去市立医院。本题考查词汇。「病(やまい)」病;「病気(びょうき)」病,生病;「胃病(いびょう)」胃病;「看病(かんびょう)」看护。故选B。第二节:下列划线日语汉字的正确假名是:31.先週デパートで買い物に行きました。A.せんしゅB.せんしゅうC.ぜんしゅD.ぜんしゅう【答案】B【解析】【详解】句意:上周去了百货商店购物。本题考查名词的读音。「先週」的读音为「せんしゅう」,故选B。32.ご飯のあとで散歩します。A.さぽB.さんぽんC.さんほD.さんぽ【答案】D【解析】【详解】句意:吃饭之后散步。本题考查名词发音。 「散歩・さんぽ」意为“散步”。故选D。33.このホテルは部屋が明るいです。A.あがB.あかC.あおD.めい【答案】B【解析】【详解】句意:这个酒店房间明亮。本题考查单词。「明るい・あかるい」:明亮的。故选B。34.友達と一緒に学校に行きます。A.がこうB.がこおC.がっこうD.がっこお【答案】C【解析】【详解】句意:我和朋友一起去学校。本题考查单词。「学校・がっこう」:学校。故选C。35.この辞書はいくらですか。A.ししょB.しじょC.じしょうD.じしょ【答案】D【解析】【详解】句意:这本字典多少钱?本题考查单词。「辞書・じしょ」:字典。故选D。36.このカメラは安いです。A.やすいB.あすいC.わすいD.たすい【答案】A【解析】【详解】句意:这个照相机很便宜。 本题考查词汇。「安い(やすい)」便宜。故选A。37.明日、たぶん大雨でしょう。A.だいあめB.こさめC.おおあめD.こうあめ【答案】C【解析】【详解】句意:每天会下大雨吧。本题考查名词的读音。「大雨」的读音为「おおあめ」,故选C。38.天気がいいから、散歩しましょう。A.でんきB.くうぎC.てんきD.くうき【答案】C【解析】【详解】句意:天气很好,我们散步去吧。本题考查名词的读音。「天気」的读音为「てんき」,故选C。39.日本の生活がとても苦しいですね。A.うれしいB.くるしいC.やさしいD.むずかしい【答案】B【解析】【详解】句意:日本的生活是非常苦的。本题考查形容词的读音。「嬉しい」的读音为「うれしい」,「苦しい」的读音为「くるしい」,「優しい」的读音为「やさしい」,「難しい」的读音为「むずかしい」,故选B。40.今日はとても賑やかです。A.しずかB.にぎやかC.ゆたかD.すみやか【答案】B 【解析】【详解】句意:今天很热闹。本题考查单词发音。「賑やか」读作「にぎやか」,是“热闹”的意思。「しずか」的日汉字是「静か」,是“安静”的意思。「ゆたか」的日汉字是「豊か」,是“丰富,富裕”的意思。「すみやか」的日汉字是「速やか」,是“快,迅速”的意思。故选B。41.この問題は大人でさえ解決できません。A.おきなB.だいじんC.おとなD.だいひと【答案】C【解析】【详解】句意为‘这个问题连大人都无法解决。’。本题考查单词的读音。「大人」おとな;「大臣」だいじん。其他选项均无此表达,故选C。42.今日、スーパーでミカンを九つ買いました。A.ななつB.きゅうつC.ここのつD.くつ【答案】C【解析】【详解】句意:今天,我在超市买了九个橘子。本题考查数量名词的读音。「九つ」的读音为「ここのつ」,故选C。43.いつもクラスメートと遊んでいます。A.あそB.しC.およD.よ【答案】A【解析】【详解】句意:我总是和同学一起玩。本题考查词汇。「遊ぶ(あそぶ)」玩耍。故选A。44.教室に入ると、先生が教室にいました。 A.はいるB.いるC.いれるD.くる【答案】A【解析】【详解】句意:一进教室,发现老师就在教室里了。本题考查单词发音。「入る」读作「はいる」,是“进去,进入”的意思。「いる」的日汉字有「居る、要る」。「いれる」的日汉字是「入れる」。「くる」的日汉字是「来る」。故选A。45.最近は日本の漫画に興味を持っています。A.しゅみB.きょうみC.しゅじD.きょうじ【答案】B【解析】【详解】句意:最近对日本漫画很感兴趣。本题考查词汇。「趣味(しゅみ)」爱好;「興味(きょうみ)」兴趣。故选B。46.山田さんはピアノを弾くのが好きです。A.きくB.りくC.ひくD.むく【答案】C【解析】【详解】句意:山田喜欢弹钢琴。本题考查动词的读音。「弾く」的读音为「ひく」,故选C。47.彼女は美人で優しく、みんなの評判がいいです。A.ひょうばんB.ひょうぱんC.びょうはんD.びょうばん【答案】A【解析】 【详解】句意:她又漂亮又温柔,大家的评价都很好。本题考查词汇。「評判(ひょうばん)」评价。故选A。48.父は日本の地理に詳しいです。A.うれしいB.くるしいC.やさしいD.くわしい【答案】D【解析】【详解】句意“父亲对地理很熟悉。”本题考查A1发音。「うれしい」是「嬉しい」「くるしい」是「苦しい」「やさしい」是「優しい」「くわしい」是「詳しい」其余选项均错误,故选D。49.このスープはちょっと辛いです。A.つらいB.からいC.わかいD.ひどい【答案】B【解析】【详解】句意:这个汤有点辣。本题考查单词。「つらい・辛い」形1,辛苦的。「からい・辛い」形1,辣的。「わかい・若い」形1,年轻的。「ひどい・酷い」形1,严重的。故选B。50.風邪を引かないように、きを付けてください。A.機B.音C.気D.心【答案】C 【解析】【详解】句意:请注意不要感冒了。本题考查单词。「機・き」:机会。「音・おと」:声音。「気・き」:精神、意识。「心・こころ」:心。故选C。第三部分:日语知识运用(本部分共30小题,共30分。)第一节:(本部分共25小题,每小题1分,共25分。每小题所列的四个选项中,只有一项符合题目要求。请将正确选项填涂到答题卡上。)51.中国は 歴史を持っています。A.みじかいB.ながいC.ほそいD.ふとい【答案】B【解析】【详解】句意为‘中国有着悠久的历史。’本题考查词汇。「短い(みじかい)」短,见识短,「長い(ながい)」长的,长久的;「細い(ほそい)」细;「太い(ふとい)」粗,肥。故选B。52.わたしは先生にペンを 。A.差し上げましたB.くださいましたC.やりましたD.もらいました【答案】A【解析】【详解】句意:我给老师钢笔。本题考查授受句型。 「Aは/がBに~をさしあげる」:我或我方的人给长辈/上级某物,或别人给长辈/上级某物;「Aは/がBに~をくださる」:长辈/上级给我或我方的人某物;「Aは/がBに~をやる」:我或我方的人给别人某物,或别人给别人某物,一般用于上对下的给予,或给动植物施舍;「Aは/がBに/から~をもらう」:我或我方的人从平晚辈得到某物,或别人从平晚辈得到某物。故选A。53.これは先週兄に かばんです。A.送るB.送ったC.送ったのD.送るの【答案】B【解析】【详解】句意:这是上周送给哥哥的包。本题考查动词简体。动词或由动词做谓语的小句修饰名词时,用动词简体形,表示某种习惯或将要发生的动作时用动词的基本形,表示动作已经完成时用动词的た形,表示动作正在进行用Vている形式。故选B。54.この部屋はあまりです。A.広いB.広くないC.広かったD.広くなかった【答案】B【解析】【详解】句意为“这个房间不怎么大。”あまり后面接否定。故,排除A.C,这里并没有表示过去的时间词,没有必要用过去式,所以,D排除,选B。55.来年日本ヘ つもりです。A.留学B.留学するC.留学しないD.留学した【答案】B【解析】【详解】句意:打算明年去日本留学。本题考查「つもり」的接续。动词原型+「つもり」表示“打算做某事。”「ない」形+「つもり」表示“打算不做某事。”「つもりはない」表示“没有…的打算。”所以根据接续B和C都是正确的。但是“打算明年去日本留学。”更合适一些,故选B。56.シャンハイは国際大都会で、道が多くて です。 A.迷いにくいB.迷いやすいC.迷うやすいD.迷うにくい【答案】B【解析】【详解】句意:上海是国际大都市,道路非常多,很容易迷路。本题考查结尾词的用法。「~にくい」前接动词「ます」形,表示“难以……;难于……”的意思。「~やすい」前接动词「ます」形,表示“容易……,易于……”的意思。由题可知,表达容易迷路,选择动词「ます」形接续,故选B。57.ご飯を食べる時、手を洗わなければ 。A.なりませんB.ならませんC.いいですD.いきません【答案】A【解析】【详解】句意:吃饭的时候,必须洗手。本题考查句型用法。「なければなりません」表示“必须做~”。C「いい」,一般构成语法结构为「~てもいいです」,表示“做~也可以”。BD结构错误,不存在。根据题干,只有A正确,故选A。58.週末、日本語単語を 、本を しました。A.覚えたり/見たりB.覚えたり/読んだりC.覚えたり/読みたりD.覚えたり/見だり【答案】B【解析】【详解】句意“周末背日语单词和看书。”本题考查动词词义和动词「た」形变化。「読む」指阅读。一般用于读书、看报。「見る」指观看。一般用于看电视、电影,或走马观花地看。所以排除A和D。其次「読む」应该变成「読んだり」故选B。59.わたしは月1回映画館へ映画を見に行きます。A.はB.にC.でD.も【答案】B 【解析】【详解】句意为‘我每个月去电影院看一次电影。’本题考查格助词。「に」表示频率基准。故选择B。60.この方法はあまりよくない思います。A.とB.にC.かD.や【答案】A【解析】【详解】句意:我觉得这个方法不怎么好。简体句+と思います表第一人称的想法,看法。61.このパソコンの操作は簡単()、安いです。A.にB.とC.のD.で【答案】D【解析】【详解】句意为‘这台电脑操作简单,而且便宜。’。本题考查形容词的并列。形1い→くて,如:暗い→暗くて;形2+で,如:にぎやか→にぎやかで。「の」“的”,表示所属关系等;「に」动作的对象等;「と」“和”,表示完全列举等。「簡単」简单的,形2。故选D。62.彼女とあした( )あさってに会います。A.のB.がC.かD.も【答案】C【解析】【详解】句意:我和她会在明天或者后天见面。本题考查副助词「N+か、N」用于并列两个或两个以上的名词或句子,从中选择一个,表示“或者...”其余选项均无此用法,故选C。63.ダイエット中だから、果物食べています。A.しかB.だけC.ほどD.ぐらい【答案】B【解析】【详解】句意:因为正在减肥,所以只吃水果。 本题考查助词。「しか~ない」表示“除了举出的一项外,其他都不是这样”的意思,“只”;「だけ」表示严格限定排斥其他,“只”;「ほど」表示动作或状态达到的程度,有夸张的语气,“几乎,差不多”;「ぐらい」举出一个最起码的事项,表示程度高的或难以办到的暂且不提,最起码得去做此类事情,表示程度低。故选B。64.ギターができます 、上手ではありません。A.からB.のでC.はD.が【答案】D【解析】【详解】句意为‘吉他倒是会弹,只是弹得不好。’本题考查接续助词。「から・ので」表示原因理由。「が」表示转折、铺垫。故选择D。65.暗いから、部屋をしてください。A.明るいB.明るくC.明るくてD.明るいに【答案】B【解析】【详解】句意:因为暗,请把房间弄亮些。本题考查一类形容词的活用。形一可直接修饰名词。形一去い+くする:使其变得……。形一去い+くて表示中顿。故选B。66.傘を忘れたので、雨に大変でした。A.降られてB.降らされてC.降ってD.降らせて【答案】A【解析】 【详解】句意:因为忘记带伞了,被雨淋了很惨。本题考查动词变形。「降る」自动词,是下雨的意思。「降られる」是被动形。「降らされる」是使役被动形。「降って」是「て形」。「降らせる」是使役形。根据题干中,前面的助词是「に」,可知本题考查的是被动形,被动句中动作的发出者用「に」,本题“被雨淋”是受害被动。故选A。67.やはり事前に準備しておいたほうがよさです。A.ようB.らしいC.みたいD.そう【答案】D【解析】【详解】句意“果然事先准备好比较好。”本题考查「そうだ」的接续和用法。「ようだ」表示“比喻,推测。”「らしい」表示“典型特征。”「みたい」表示“比喻,推测。”「そうだ」根据外在察觉到的某种情形或主观推测,推测判断。但是「いい」只有接续「そうだ」的时候才会用「よさそうだ」,故选D。68.私は先生に手紙を。A.書いたやりましたB.書いてくださいましたC.書いてさしあげましたD.書いてあげました【答案】C【解析】【详解】句意:我写给了老师一封信。本题考查授受表达的用法。「~は/が~てやる」表示给下级或动植物做某事。选项A形式错误。「~は/が~てくださる」表示上级给我或我方人员做某事。「~は/が~てあげる」表示给他人做某事,「~は/が~てさしあげる」是「~は/が~てあげる」 的自谦语形式,表示给上级做某事。由题可知,表达我给老师(上级)写信,故选C。69.授業の内容を忘れないように、ノートに書いて___。A.おきましたB.しまいましたC.ありましたD.きました【答案】A【解析】【详解】句意:为了不忘记上课的内容,我事先把它记在了笔记本上。本题考查补助动词。「ておく」准备体,表示提前做好某一动作为另一动作的发生做准备。「てしまう」完成体,表示完成某一动作,多含有遗憾、悔恨的心情。「他動詞+てある」表示人为动作的结果状态。「てくる」①表示某种变化或动作一直从过去持续到现在,常与「最近、今まで」等词搭配使用②动作的先后顺序,做完某种动作以后,再来③事物的出现、清晰。故选A。70.A:遅くなってすみません。 B:いいえ、私も。A.着いたところですB.着くところですC.着くところでしたD.着いているところです【答案】A【解析】【详解】句意:A:对不起,我来晚了。B:没有,我也刚到。本题考查句型。「Vた+ところです」表示动作或事件刚刚结束;“刚刚”;「V基本形+ところです」表示某个动作将要进行,“正要”;「V基本形+ところでした」表示险些造成某种结果,或达到某种程度,“(差一点)就要~了”。故选A。71.わたしは子どもの頃、よく弟泣かせました。A.をB.にC.がD.で【答案】A【解析】【详解】句意“小时候,我经常弄哭弟弟。” 本题考查动词使役态的对象。使役句型:「~は~を自動詞せる・させる」首先「泣かせました」是动词使役态,所以弟弟是使役态对象。因此排除C和D。又因为「泣く」是自动词,所以要用「を」。故选A。72.すみません、紙を5___ください。A.本B.冊C.枚D.個【答案】C【解析】【详解】句意:“不好意思,请给我5张纸。”本题考查数量词的用法。「枚」:「まい」用于数扁平物,译为“张”「本」:「ほん」用于数细长物,译为“根,条”「冊」:「さつ」用于数书本,译为“本”「個」:「こ」用于数规则物体的个数,译为“个”根据题意,是纸张,所以用“枚”来数。故选C。73.彼は日本で二回刺身を____ことがあります。A.食べましたB.食べませんC.食べますD.食べた【答案】D【解析】【详解】句意为:他在日本吃过两次生鱼片。本题考查「Ⅴたことがある」表示曾经的经历和体验。意为“曾经.......”,前接动词“た形”。根据题意,故选D。74.李さんは日本へ___前に日本語能力試験のN1に合格しました。A.行ったB.行くC.行きましたD.行き【答案】B【解析】【详解】句意:“小李去日本之前就已经通过了日本语能力考试1级。”本题考查句型的用法。「名詞の・動詞基本形・数量詞+まえに」“在···之前”。故选B。 75.花子:この本、なかなかいいですね。佐々木:ええ、先生からものです。A.お借りになったB.お借りしたC.お借りになさったD.お借りられた【答案】B【解析】【详解】句意:花子:“这本书真不错呢。”佐佐木:“是的,这是我从老师那儿借来的。”本题考查敬语的用法。首先根据句意判断这道题应该使用自谦表达,「お+動詞ます形+する」为自谦表达形式。「お借りになった」尊他表达。「お借りした」自谦表达。「お借りになさった」尊他表达。「お借りられた」去掉「お」可以直接使用被动表尊他。根据接续规则及句意,故选B。第二节:(本部分共5小题,每小题1分,共5分。每小题所列的三个选项中,只有一项符合题目要求。请将正确选项填涂到答题卡上。)76甲:初めまして、李です。どうぞ、____。乙:こちらこそ。A.よろしくお願いしますB.おめでとうC.すみません【答案】A【解析】【详解】句意为‘甲:初次见面,我姓李,请多多关照。乙:彼此彼此’。本题考查交际表达。A请多多关照;B恭喜;C对不起。故选A。77.甲:これは、東京の名物で、東京バナナです。どうぞ。乙:あら、いつも____。A.ありがとうB.おかえりC.おやすみ 【答案】A【解析】【详解】句意:“甲:‘这是东京的特产,东京香蕉。请收下。’乙:‘啊,谢谢。’”本题考查日常交际表达。「ありがとう」:“谢谢”「お帰り」:“欢迎回家”「お休み」:“晚安”根据题意,甲送礼物给乙,乙要表示感谢。故选A。78.甲:ラーメンが美味しい店を____か。乙:知りません。A知っていますB.知ってありますC.知ってしまいます【答案】A【解析】【详解】句意为:——甲:你知道哪家店的拉面好吃吗?——乙:不知道。本题考查「~ている」表示动作结束后留下的状态。「知っている」表示知道的状态。故选A。79.甲:飲み物は何に___か。乙:西瓜のジュースをお願いします。A.なりますB.しますC.しません【答案】B【解析】【详解】句意为‘甲:喝点什么?乙:请给我西瓜汁。’。本题考查「にする」的用法。「にする」表示决定、选定、人为过程的变化;「になる」表示结果的变化。「ませんか」表示邀请别人做某事。本题只是表示询问对方要什么,故选B。80.学生:先生、明日卒業論文の話をしたいですが、ご都合は____。先生:あしたなら大丈夫です。A.どうもB.いかがですかC.ないですか 【答案】B【解析】【详解】句意:“老师,明天我想跟你讨论下毕业论文,您时间上方便吗?明天的话没问题。”本题考查[どう・いかが~ですか]的用法。[都合]的意思是情况、状况。谈及对方的情况而非自己的情况时,前接[ご]表示尊敬。[どう・いかが~ですか]“怎么样?”。提出疑向吋用[ご都合はいかがですか]。表示“请问您(时间上)方便吗?”故选B。第四部分阅读理解(本部分共10小题,每小题2分,共20分。每小题所列的四个选项中,只有一项符合题目要求。请将正确选项填涂到答题卡上。)(一)今から千年以上前に、日本人の留学生がたくさん中国へ行きました。学生たちは中国で勉強したいろいろな制度や文化を日本に伝えました。京都も奈良も中国の長安をまねて作った町です。漢字も中国から日本に伝わった文字です。中国の文化は日本の文化に大きい影響を与えました。現在ではおおぜいの人々が両国の間を行ったり来たりしています。文化の交流のほかに、経済や技術の交流が盛んになりました。両国が共同で製作した映画やテレビ番組も多くなりました。中国と日本の交流は新しい時代を迎えたのです。 备注:①真似る[まねる] 模仿②大勢[おおぜい]大批(的人),众多(的人)81.今から何年前日本人の留学生がたくさん中国へ行きましたか。A.今からちょうど千年前ですB.今から千年以上前ですC.今から千万年前ですD.長い歴史があります。82.日本からの留学生は中国で何を勉強しましたか。A.中国で文化と制度を勉強しました。B.漢字を勉強しました。C.経済や技術の交流が盛んでした。D.文化だったり制度だったりです。83.京都と奈良は中国のどの町をまねて作ったのですか。A.ペキンでした。B.シャンハイでしたC長安でした。D.いろいろな町をまねて作ったのです。84.現在では中国人はよく日本へ行きますか。 A.はい、よく行きます。B.いいえ、ほとんど行きません。C.昔ほど行きません。D.ぜんぜん行きません。85.今、中国と日本の交流は以前と同じですか。A.はい、同じです。B.いいえ、同じではありません。C.中日交流は昔より少ないです。D.今は文化の交流のほうが多いです。【答案】81.B82.A83.C84.A85.B【解析】【分析】本文内容难度不大。主要讲述了距今一千多年前,有很多日本留学生去了中国之后,把在中国学习的各种制度和文化传到了日本,京都和奈良都是模仿中国长安建造的城市,汉字也是从中国传到日本的文字,中国文化对日本文化产生了很大的影响。现在也有很多人在两国之间来来回回,除了文化交流之外,经济和技术的交流也变得盛行起来。两国共同制作的电影和电视节目也变多了,中国和日本的交流迎来了新的时代。【81题详解】由原文「今から千年以上前に、日本人の留学生がたくさん中国へ行きました。」可知,“距今一千多年前,有很多日本留学生去了中国。”,故选B。【82题详解】由原文「学生たちは中国で勉強したいろいろな制度や文化を日本に伝えました。」可知,“学生们把在中国学习的各种制度和文化传到了日本。”,所以日本留学生在中国学习的是各种制度和文化,故选A。83题详解】由原文「京都も奈良も中国の長安をまねて作った町です。」可知,“京都和奈良都是模仿中国长安建造的城市。”,故选C。【84题详解】由原文「現在ではおおぜいの人々が両国の間を行ったり来たりしています。」可知,“现在有很多人在两国之间来来回回。”,即现在中国人也经常去日本的,故选A。【85题详解】由原文「文化の交流のほかに、経済や技術の交流が盛んになりました。」可知,“除了文化交流之外,经济和技术的交流也变得盛行起来。”,所以现在中日之间的交流和以前是不一样的。故选B。(二) 正月休みに一泊二日の小旅行をしました。会社の同僚5人と一緒にレンタカーでドライブしました。道路が込むと困るので、早朝2時に東京を出発しました。途中で2回、サービス・エリアで休んで、コーヒーを飲んだり、朝食を食べたりしました。6時間くらいで目的地の長野県のスキー場に着きました。この冬は雪があまり降らないので、スキーができるかどうか心配でした。でもゲレンデ(滑雪场)には雪がたくさんありました。少し休んで、9時頃から夕方までスキーを楽しみました。昼ごはんもスキー場で食べました。备注:①レンタカー租赁用汽车②ドライブ兜风③サービス・エリア服务区④~かどうか~是否86.いつ旅行をしましたか。A.夏休みB.正月休みC.春休みD.ゴールデンウィーク87.何でドライブしましたか。A.レンタカーB.バスC.タクシーD.トラック88.この冬はよく雪が降りましたか。A.よく降りましたB.あまり降りませんでしたC.ぜんぜん降りませんでしたD.わかりません89.何時ごろ目的地のスキー場に着きましたか。A.8時ごろB.9時ごろC.10時ごろD.11時ごろ90.何時ごろから何時ごろまでスキーをしましたか。A.9時ごとから12時ごろまでB.9時ごろから夕方までC.夕方から夜中までD.夕方から翌朝まで【答案】86.B87.A88.B89.A90.B【解析】【分析】本文内容比较简单,主要讲了我在新年假期的两天一夜的小旅行。我和公司的5个同事一起租车兜风了。因为道路拥挤的话很麻烦,所以早上2点从东京出发了。中途在服务区休息了两次,喝了咖啡,吃了早饭。6个小时左右到达了目的地长野县的滑雪场。这个冬天不怎么下雪,我很担心能不能滑雪。但是滑雪场有很多雪。稍微休息一下,从9点左右到傍晚享受了滑雪的乐趣。午饭也在滑雪场吃了。【86题详解】文章提到「正月休みに一泊二日の小旅行をしました。」,由此可知,在新年假期的时候去旅行了,故选B。【87题详解】文章提到「会社の同僚5人と一緒にレンタカーでドライブしました。」,由此可知,和公司的5个同事一起租车兜风,故选A。【88题详解】 文章提到「この冬は雪があまり降らないので、スキーができるかどうか心配でした」,由此可知,这个冬天没怎么下雪,故选B。【89题详解】文章提到「道路が込むと困るので、早朝2時に東京を出発しました。」,由此可知,凌晨2点出发的,文章提到「6時間くらいで目的地の長野県のスキー場に着きました。」,由此可知,6个小时左右到达滑雪场,故选A。【90题详解】文章提到「少し休んで、9時頃から夕方までスキーを楽しみました。」,由此可知,从9点左右到傍晚享受了滑雪的乐趣,故选B。第五部分书面表达(满分20分)91.假如你是在日本留学的大学生罗芳,从昨晚开始你身体不适。所以今天一早你写了一封邮件给同班同学佐藤玲,请她代你向日语课的山下老师请假。请根据以下内容要点,用日语完成这封邮件。内容要点:1.从昨晚开始头痛、发烧;2.现在要去医院,所以早上的日语课要请假;3.下午回学校后上日语课。注意:1.短文必须包括要点中所有信息,可适当增加细节,以使行文连贯;2.开头和结尾已给出,不计入总词数;3.词数100左右;4.文体要求使用「です」「ます」体。参考词汇:1.头痛--頭が痛い2.发烧--熱が出る3.医院--病院4.日语课--日本語の授業5.上午--午前6.下午--午後7.请假(不上课)--学校を休む8.转达--伝える 佐藤さんおはようございます。 ではよろしくお願いします。 罗芳【答案】佐藤さんおはようございます。昨日の夜から体調が悪くなってきました。頭が痛くて熱も出ました。これから病院に行くので、今朝の日本語の授業を休もうと思います。そして午後の日本語の授業は予定通りに出席します。すみませんが、私の代わりに、日本語の山田先生に休みをとっていただけませんか。では、よろしくお願いします。罗芳【解析】【详解】根据提示,本篇作文要求写邮件。在写作时注意邮件的写作格式,邮件一般包括:①邮件收件人;②开头问候语;③正文;④结束礼貌语;⑤署名。正文每段开头顶格写,署名也要顶格写,一般不写日期。正文可按照以下要点进行阐述:首先进行简单的寒暄问候。其次表明写邮件的原因和事由。1.从昨晚开始头痛、发烧。2.现在要去医院,所以早上的日语课要请假。3.下午回学校后上日语课。最后再次拜托佐藤。
此文档下载收益归作者所有
举报原因
联系方式
详细说明
内容无法转码请点击此处