《浙江省杭州市富阳区Z20联考2022-2023学年高三下学期5月月考日语 Word版含解析.docx》由会员上传分享,免费在线阅读,更多相关内容在教育资源-天天文库。
Z20名校联盟(浙江省名校新高考研究联盟)2023届高三第三次联考日语试题本试卷共8页。满分150分。考试用时120分钟。考试结束后,将本试卷和答题卡一并交回。注意事项:1.答题前,考生先将自己的姓名、考场号、座位号和考生号填写清楚。2.选择题部分必须使用2B铅笔填涂,非选择题部分必须使用0.5毫米及以上的黑色墨水签字笔书写,要求字体工整、笔迹清楚。3.请按照题号顺序在各题目的答题区域作答,超出答题区域书写的答案无效,在草稿纸、试题卷上答题无效。4.保持试卷答题纸清洁,不折叠、不破损,严禁使用修正液、透明胶条等辅助物修改答题,严禁饮料、矿泉水等弄湿答题纸。第一部分:听力(共两节,满分30分)第一节:(共7小题:每小题2分,满分14分)听下面7段录音,每段录音后有1道小题。从题中所给的A、B、C三个选项中选出最佳选项。每段录音只播放一遍。例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。A.6か月✔B.9か月C.12か月1.1年生の教員室はどこにありますか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.1階の左B.2階の左C.2階の右【答案】C【解析】【分析】男:すみません。1階に1年生の職員室はありますか。女:いいえ。2階にあります。男:2階ですね。女:あ、申し訳ございません。2階の左は2年生の職員室で、右が1年生の職員室です。男:はい、分かりました。ありがとうございました。【详解】原文提到二楼右边是一年级学生的办公室。故选C。2.学生は明日、何を持ってきますか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.果物B.お茶C.お菓子【答案】A【解析】 【分析】学生:先生、明日の交流会は何をしますか。先生:外国人の学生とお菓子を食べたり、お茶を飲んだり、話をしたりします。学生:じゃ、お菓子を持ってきますね。先生:お菓子はこちらで用意するので、果物をお願いしてもいいですか。【详解】音频提到「お菓子はこちらで用意するので、果物をお願いしてもいいですか。」,故选A。3.ボランティァに行く時間は何時になりましたか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.8:00B.8:30C.10:30【答案】B【解析】【分析】女:ボランティアに行く時間が変わりましたよ。1時間早くなりました。男:え、そうですか。前は朝の9時半でしたよね。女:ええ、そうです。じゃ、また明日。【详解】音频提到「1時間早くなりました。」「前は朝の9時半でしたよね。」,故选B。4.りくさんは日曜日、何をしますか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.焼きそばを作るB.文化祭を見に行くC.注文を取る【答案】C【解析】【分析】女:あっ、陸さん。今週の日曜日に文化祭があるよ。私たちはやきそばのお店を出すつもりなんだけど、よければ、ちょっと手伝ってくれない?男:いいよ。でも、やきそばは作れないよ。ほかになにか手伝うことはある?女:じゃ、陸さんは注文を取ってくれる?男:任せて。楽しみだね。【详解】音频提到「じゃ、陸さんは注文を取ってくれる?」、「任せて。楽しみだね。」,故选C。5.学生は、これから何をしますか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.宿題を説明するB.家に帰るC.宿題を出す【答案】B【解析】【分析】学生:先生、宿題を持ってくるのを忘れてしまいました。 先生:えっ、今日は宿題の説明をする予定ですが。学生:今昼休みですから、家も近いですし、すぐ取りにいってきます。先生:わかりました。いってらっしゃい。【详解】音频提到「今昼休みですから、家も近いですし、すぐ取りにいってきます。」,故选B。6.新しく出た味はどれですか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.レモンB.ももC.メロン【答案】C【解析】【分析】女:ねえ、知ってる?これ、新しい味が出たの。男:いや、知らないけど。もともとはもも、レモンとイチゴの味だったよね。女:うん。今回はメロン味と書いてあるのに、ちょっと違う気がするよ。男:えっ、どうして?女:ぜんぜんメロンに似ていない味。男:へえ、そうなんだ。【详解】「今回はメロン味と書いてあるのに、ちょっと違う気がするよ。」原文中女生说这次新出了哈密瓜味儿的,故选C。7.山下さんのこれからの予定はどんな順番ですか。【此处可播放相关音频,请去附件查看】A.父を迎えに行く―試験勉強―父を見送る―田中さんと合うB.父を迎えに行く―父を見送る―試験勉強―田中さんと合うC.父を迎えに行く―田中さんと合う―父を見送る―試験勉強【答案】A【解析】【分析】男:もしもし、山下ですが、明日の午後6時に伺う予定でしたが、都合が悪くなりました実は、午後急に父が来ることになりまして、駅まで迎えに行かなければなりません。その次の日の士曜日に会おうと思ったんですが、日曜日の午前中にテストがあって勉強しておかなくてはいけないので、そこで、よろしければ、日曜日の夕方5時ごろはどうですか。父は午後帰るので、駅まで見送ってから、伺おうと思っています。もう一度お電話します。では、失礼します。【详解】音频提到 「午後急に父が来ることになりまして、駅まで迎えに行かなければなりません。」、「日曜日の午前中にテストがあって勉強しておかなくてはいけない。」、「父は午後帰るので、駅まで見送ってから、伺おうと思っています。」,故选A。第二节:(共8小题:每小题2分,满分16分)听下面4段录音,每段录音后有2道小题。从题中所给的A、B、C三个选项中选出最佳选项。每段录音播放二遍。【此处可播放相关音频,请去附件查看】8.女の子はどれにすると言っていますか。A.カバンB.マフラーC.帽子9.プレゼントの値段はいくらですか。A.4000円B.4500円C.6000円【答案】8.C9.A【解析】【分析】女:母の誕生日プレゼントを探しているんですけど。男:どんなものがいいでしょうか。女:そうですね、喜んでくれるものがいいです。男:では、こちらのマフラ一はどうでしょうか。女:素敵ですね。おいくらですか。男:6000円でございます。女:ちょっと高いですね。予算は4500円ぐらいです。男:それでしたら、この帽子はいかがでしょうか。お値段は4000円でございます。女:これがいいです。じゃ、これ、お願いします。【8题详解】原文提到店员说帽子四千日元,女生说这个很好,那就要这个了,所以女生选的是帽子。故选C。【9题详解】原文提到帽子的价格是四千日元。故选A。【此处可播放相关音频,请去附件查看】10.男の人と女の人はどんな関係だと思いますか。A.父と娘B.社長と社員C.夫と妻11.男の人は今日の2時半ごろ、何をしますか。A.歯医者を見るB.工場の視察をするC.友人に会う 【答案】10.B11.C【解析】【分析】男:今日の予定はどうなってるかな。女:10時から会議があります。お昼は会食の予定が入っています。それから、2時に歯医者さんの予約を入れてあります。男:ああ、歯医者か。忘れてた。それから?女:工場の視察があります。3時半に迎えに参ります。夕食は工場の田中部長が用意してくださるとのことです。男:そうか。ちょっと友人が会いたいといってるんだが、会えないかな。女:じゃ、歯医者さんの予約をキャンセルいたしましょうか。男:そうだな、そうしてくれ。【10题详解】音频提到「今日の予定はどうなってるかな。」「10時から会議があります。お昼は会食の予定が入っています。それから、2時に歯医者さんの予約を入れてあります。」,由此可知,男士问女士今天的日程安排,女士给出了今天的行程,所以两人应是社长和职员关系,故选B。【11题详解】音频提到「2時に歯医者さんの予約を入れてあります。」「ちょっと友人が会いたいといってるんだが、会えないかな。」「じゃ、歯医者さんの予約をキャンセルいたしましょうか。」,由此可知,原本计划2点预约了牙医,但是之后想要见一下朋友,最终取消了牙医的预约,所以2点半的时候见朋友,故选C。【此处可播放相关音频,请去附件查看】12二人は何について話していますか。A.Ptaの会議B.学校の卒業式C.ビデオ鑑賞会13.学校のイベントのビデオはいつ見せますか。A.合唱するときB.校長先生のあいさつの時C.生徒代表のあいさつの時【答案】12.B13.C【解析】【分析】女:まず、校長先生のあいさつですが、これはよろしいですね。男:はい。女:次に3年2 組の張さんが生徒代表で挨拶する予定ですが、同時にビデオを流します。この三年間みんなが勉強したり、活動したりしている思い出がつまったビデオにしましょう。男:いいですね、これからビデオを作るんですね。それで、最後は全校で合唱ですね。女:あっ、計画にはそうなっていますが、全校合唱の前にPTAの代表が先生方への感謝の言葉を加えると今朝の会議で決めたばかりです。男:そうですか、分かりました。ああ、これが最後のイベントになりますね。これからみんなばらばらになりますから、ちょっとさびしいですね。【12题详解】原文提到,两人在关于学校的毕业典礼的对话。故选B。【13题详解】原文提到,学校活动的录像在学生代表讲话的时候播放。故选C。【此处可播放相关音频,请去附件查看】14.女の学生から見れば鈴木先生の魅力でないところはどれですか。A.外見B.年齢C.性格15.女の学生は鈴木先生のどこがもっとも好きだと言っていますか。A.親切のところB.授業に出なくても大丈夫なところC.いつも新鮮な話題を取り上げるところ【答案】14.A15.C【解析】【分析】男:ねえ、鈴木先生って、どう思う?女:まあ。若いのは若いね、スポ一ツもできるらしいし。でも顔がちょっとねえ。男:そうかなあ。僕は結構すきだけどなあ。それに、いっでも質問があったら、聞きに来てくださいって言ってくれているから、親切だよ。女:それはそうね。でも、私、聞きに行ったことがないから、本当に答えてくれるかどうか、わからないけどね。男:そうか。女:あとね…男:なに?女:ほとんどの先生の授業って、前の年のノ一トを借りれば、まったくそのままだから、授業に出なくても平気じゃない? 男:そうらしいね。女:でも、鈴木先生は違う。毎年新鮮な話題を取り上げてくれて、面白いのよ。【14题详解】原文提到女生说铃木老师年轻,也会运动。但是就是脸稍微有点不好看。故选A。【15题详解】原文提到铃木老师每年都会提出新的话题,很有趣。故选C。第二部分:日语知识运用(共40小题:每小题1分,满分40分)从A、B、C、D四个选项中选出最佳选项,并填写在答题卡上。16.人間関係()疲れて、会社を辞めました。A.がB.からC.をD.に【答案】D【解析】【详解】句意:因为对人际关系感到疲惫,所以从公司辞职了。本题考查助词。「が」用于提示主语;「から」表示判断事物的出发点或根据;「を」表示他动词所带的宾语;「に」表示动作涉及的对象。故选D。17.自分()学んだことを生かすのが重要です。A.もB.かC.のD.に【答案】C【解析】【详解】句意:运用自己学到的知识是很重要的。本题考查「の」表示主语的用法。在定语从句中,当简短的句子修饰体言时,「の」可以作为主格助词,替代主格助词「の」,表示主语。「も」意为“也”,「か」表示疑问,「に」提示动作、作用发生的时间、场合。故选C。18.看板に10時に開店する()書いてあるんです。A.をB.とC.がD.は【答案】B 【解析】【详解】句意:招牌上写着10点开店。本题考查助词用法。「を」表示他动词的宾语、移动经过的场所等等。「と」表示并列、动作的共同参与者、引用等。「が」表示主语、以及能力、希望、好恶等的对象等。「は」表示提示话题、对比、引起否定的叙述等。本题「と」表示引用写着的具体内容。故选B。19.風邪が治る()冷たいものはもう食べません。A.さえB.までC.こそD.までに【答案】B【解析】【详解】句意为“在感冒痊愈前没有吃冰冷的东西。”本题考查副助词含义及用法。「さえ」举出极端事例,类推其他一般事例。可以与否定语气呼应使用,意为“连……也……”。「まで」表示时空的终点,在“まで”前的时空范围内一直做某动作,谓语为持续性动词。符合本题含义及用法,即“不吃冰冷的东西”一直持续到“感冒痊愈”。「こそ」表示强调,意为“只、仅、唯”。本句并无强调含义,可排除。「までに」表示瞬间动词的最后时刻,意为“在……之前”。谓语为瞬间动词。本句中「食べません」非瞬间性动词。故选B。20.弟の誕生日プレゼントに木()作ったおもちゃを買いました。A.でB.をC.からD.が【答案】A【解析】【详解】句意:买了一个木头做成的玩具作为弟弟的生日礼物。本题考查助词。「が」:接在自动词后,表示描述现象,性质等。表示转折;表示铺垫。「を」:表示他动词宾语。「で」:表示看得出的原材料。「から」表示看不出的原材料。故选A。 21.悪いと知り()うそをついてしまいました。A.のにB.のでC.けどD.ながら【答案】D【解析】【详解】句意:虽然知道很过分但还是撒谎了。本题考查接续助词。用言简体,名词形2「な」+「のに」,表示逆接关系,明明……却……;用在句尾表示后悔或责备。用言简体,名词形2「な」+「ので」,表示因果关系,因为……所以……。简体形+「けど」,表示转折,虽然……但是……。动词中顿形+「ながら」,表示两个动作同时进行,一边一边。动词中顿形,形容词简体形,名词形2直接接「ながら」,表示转折,虽然……但是……。根据括号前动词接续,「ながら」接续符合,表示转折。故选D。22.あの映画は思った()面白くなかったです。A.よりB.ほどC.くらいD.では【答案】B【解析】【详解】句意:那部电影没有想的那么有趣。本题考查「ほど~ない」「AほどBない」意为“A比B不……”。表示比较的基准时,「ほど」常接否定形式,「より」后接肯定形式。「くらい」表示程度,「では」意为“如果那样”。故选B。23.卵を()よくかき混ぜてから、鍋に卵を入れて炒めました。A.割ってB.割れてC.壊してD.壊れて【答案】A【解析】【详解】句意:把鸡蛋打开然后搅拌均匀,再倒入锅里炒。本题考查单词词义和自他动词。「割る・わる」为他动词,意为“弄碎,打破”。「割れる・われる」为自动词,意为“破裂,分散”。 「壊す・こわす」为他动词,意为“弄坏,毁坏”。「壊れる・こわれる」为自动词,意为“坏,碎掉”。根据句意,故选A。24.新しい会社に落ち着い()知らせてください。A.とB.たらC.ばD.なら【答案】B【解析】【详解】句意:在新的公司稳定之后请通知我。本题考查假定。用言基本型,名词「だ」+「と」表示恒常,真理性的假定,一……就……。前接用言「た」,名词形2「だった」+「たら」表示事后假设,如果……了的话。「ば」表示条件假设。前接用言基本型,名词形2直接接「なら」,表示事前假设,如果要……的话。根据括号前动词的接续,B项符合。故选B。25.後ろのみんなも見える()字は大きく書いてください。A.ようにB.ためにC.みたいにD.そうに【答案】A【解析】【详解】句意:为了让后面的大家能看到,请将字写大一些。本题考查句型的使用。「~ように」表示目的。前项动词为非意志性动词,如「見える」「聞こえる」「わかる」「なおる」等。表达“为了……”的意思。「~ために」表示目,前项动词为意志性动词。「~みたいに」表示比喻。用于列举相似的例子,来表示事物的状态、性质、形状、动作。表达“像……一样”的意思。「~そうだ」前接动词简体,表示传闻,“据说……,听说……”的意思。但不使用「~そうに」的形式表达传闻。「~そう」前接动词「ます」形,表示动作即将发生。由题可知,表达为了能让后面的大家看到的意思,故选A。26.その話はどうなったのが()。A.気をつけますB.気がつきますC.気になりますD.気がいります 【答案】C【解析】【详解】句意:我很在意那件事怎么样了。本题考查词组。「気をつける」小心、当心;「気がつく」察觉、意识到;「気になる」担心、忧虑、介意。故选C。27.単語数が多すぎて、今日中に()です。A.覚えられるそうもないB.覚えられないそうC.覚えられなくそうD.覚えられそうもない【答案】D【解析】【详解】句意:单词太多了,今天好像记不下来。本题考查样态的否定的用法。「V中顿形+そうだ」的否定为「~そうにない/そうもない/そうにもない」表示推测某种情况不会发生;「动词简体形+そうだ」表示传闻,无过去、疑问、否定的形式。B选项为传闻,AC为错误的形式,故选D。28.この会社に入ってから、まだ3か月も()。A.経たないB.経っていないC.経ったD.経つ【答案】B【解析】【详解】句意为“入职这家公司还没有到3个月。”本题考查动词时态及含义。「まだ」表示“仍、尚”,后接否定表达时意为“还未…”。「経つ」发音为「たつ」,自动词,一类动词,意为“(时间)经过、流逝”。A项「経たない」意为“未经过…”,本句中描述的是当前的时间状态,而不是经常性或者未来的情形,可排除。B项「経っていない」意为“(目前)还没有经过…”,符合句意。C项「経った」意为“已经过去…”,与本句句意不符。D项「経つ」为动词基本形,描述一般性的情形或未来的情形,与句意不符。 故选B。29.春なのに、今日は暑くて夏()です。A.そうB.ようC.みたいD.らしい【答案】C【解析】【详解】句意:明明是春天,今天却像夏天一样热。本题考查助动词的用法。「そうだ」前面不直接加名词,本题接续不对,可排除。「N+のよう」可以用于表示比喻,本题接续不对,可排除。「N+みたい」表示比喻或者举例。「らしい」表示有根据的推测。根据接续和句意是明明是春天,今天却像夏天一样热。故选C。30.義務教育法によって、日本では子供は6歳になったら小学校に入る()です。A.ことB.はずC.わけD.べき【答案】D【解析】【详解】句意:根据义务教育法,在日本孩子到了6岁就应该上小学。本题考查句型。「~ことだ」:表示建议、劝告,应该……;「名词の、用言连体はずだ」:表示推测得出的结果,应该……;「わけだ」:表示客观常理、对既成事实的解释,当然……;「动词基本形 べきだ」:表示责任、义务等,应该……。故选D。31.鈴木さん、黙って()いないで、自分の意見も言ってください。A.こそB.ばかりC.だけD.しか【答案】B【解析】【详解】句意:铃木先生,请不要一直保持沉默,也请说出自己的意见。本题考查副助词的用法。「こそ」意为“正是~”。「ばかり」意为“总是~,一味~”。 「だけ」意为“仅,只”。「しか」后续否定,意为“仅,只”。根据句意是请不要一直保持沉默,也请说出自己的意见。故选B。32.天気予報では、雪が今夜のうちに()そうですよ。AやめるB.とまるC.とめるD.やむ【答案】D【解析】【详解】句意:据天气预报说雪今晚就会停。本题考查词汇。「止める(やめる)」他动词,停下,停止;「止まる(とまる)」自动词,停止;「止める(とめる)」他动词,停止;「止む(やむ)」自动词,止,(雨雪等)停。故选D。33人間とは集団動物であり、一人で生きて()ことができません。A.くるB.いくC.しまうD.みる【答案】B【解析】【详解】句意:人类是集体动物,无法独自生存。本题考查补助动词。「V+てくる」表示过去到现在的动作持续或变化,一般多用「~てきました」;「V+ていく」表示现在到将来的动作持续或变化,一般多用「~ていきます」;「V+てしまう」完成体,一般表示该动作所产生的结果是令人不愉快的事情;「V+てみる」表示尝试做某事。故选B。34.「()のお札」という物語は聞いたことがありますか。A.三枚B.三本C.三個D.三つ【答案】A【解析】【详解】句意:你听过“三张护身符”这个故事吗。 本题考查量词。「本」:用于数细长物品。比如伞,香蕉等。「枚」:用于数扁平薄物品。「札」护身符。「個」:用于数单个小物品,如苹果等。「~つ」:用于计数抽象物品,也可用于年龄等。故选A。35.雄介はまだ16歳ですけど、()した人ですから、心配しないで。A.すっかりB.がっかりC.しっかりD.ゆっくり【答案】C【解析】【详解】句意为“雄介虽然才16岁,但非常可靠,别担心。”本题考查副词含义及用法。「すっかり」副词,意为“完全,彻底”。「がっかり」副词,三类动词,意为“失望,失落”。「しっかり」副词,三类动词,意为“结实,健壮,可靠”。本句形容人的性格,意为“坚定、可靠”,符合句意。「ゆっくり」意为“安稳,舒适,充足”。故选C。36.最近十年、田舎から離れて都市で働く人が増えて()。A.きましたB.いきますC.ありますD.おきました【答案】A【解析】【详解】句意:近十年,离开乡下去城市工作的人在逐渐增加。本题考查补助动词的用法。「てくる」表示过去到现在的动作持续或变化。「ていく」表示现在到未来的动作持续或变化。「てある」表示动作行为结果的存续状态。「ておく」表示事先做好某种准备。人口增加现象由十年前到现在的变化是过去到现在的变化,故选A。37.「お荷物は()。」「いいですか。ありがとうございます。」A.お持ちになりますかB.お持ちいたしましょうか C.お持ちですかD.お持たれますか【答案】B【解析】【详解】句意:“我帮您拿行李吧。”“可以吗?谢谢。”本题考查敬语。「お一、二类动词的ます形去掉ます/ご三类动词汉字+になる/です」是尊他句式;「お一、二类动词的ます形去掉ます/ご三类动词汉字+いたす」是自谦句式;「持つ(もつ)」拿,其被动态为「持たれる」,被动可以表示尊他,但这种固定变形表尊他时,前项不能有「お/ご」;「ましょうか」用于提议对方和自己一起做某事或向对方提议自己为对方做某事。故选B。38.貴校で勉強する機会を()、ぜひ一生懸命頑張ります。A.いただければB.あげればC.もらえばD.さしあげれば【答案】A【解析】【详解】句意为“如果能得到在贵校学习的机会,我一定努力学习。”本题考查授受动词含义及用法。「いただく」表示我或我方人员从别人那里得到某物,为「もらう」的自谦表达,符合句意。「あげる」表示我或我方人员给别人某物。本句并不是“我”提供“机会”,可排除。「もらう」表示我或我方人员从别人那里得到某物。其敬意程度比A项「いただく」低,可排除。「さし上げる」为“あげる”的自谦语,意为“敬献,呈送”,与句意不符。故选A。39.母への手紙を()に入れます。A.バランスB.エンジンC.トンネルD.ポスト【答案】D【解析】【详解】句意“把给妈妈的信放进了邮筒。”本题考查外来语。「バランス」“平衡”「エンジン」“发动机”「トンネル」“隧道”「ポスト」“邮筒”,故选D。 40.この三年間先生方にいろいろご心配を()、本当に申し訳ございません。A.ごかけしてB.おかけしてC.ごかけになってD.おかけになって【答案】B【解析】【详解】句意为“这三年时间让许多老师操心了,真是抱歉。”本题考查敬谦语含义及用法。在表示尊他的前缀中,「お」+训读,「ご」+音读。本题「掛ける」为训读单词,前缀用「お」。据此,可排除A、C两项。「お・ご~する」为自谦句型,中间为动词ます形去ます形式。C项符合题意。「お・ご~になる」为尊他句型,表示对对方行为的尊敬。本句主语是“我”,故用自谦表达,可排除D项。故选B。41.教師として、学生の話をじっくり聞いて()ことが大事です。A.くれるB.もらうC.あげるD.さしあげる【答案】C【解析】【详解】句意为“作为教师,仔细倾听学生的话很重要。”本题考查授受动词及含义。「てくれる」表示别人为我或我方人员做……。本句说话人的立场是“教师”而非学生,可排除此项。「てもらう」表示我或我方人员委托别人做……。本句并不是教师“得到”学生倾听,可排除。「てあげる」表示我或我方人员给别人做……。符合句意,本句中说话人的立场是“教师”,是教师为学生做“倾听”这一动作,符合句意。「てさしあげる」表示我或我方人员给长辈做……。句中学生并不是长辈,可排除。故选C。42.「先生、1組の鈴木さんを()。」「知っているよ。」A.いらっしゃいますかB.存じていますかC.いたしていますかD.ご存知ですか【答案】D【解析】【详解】句意:“老师,您认识1班的铃木吗?”“我认识。”本题考查敬语。 「いらっしゃる」是「いく」「来る」和「いる」的尊他语;「存じる」是「知る」的自谦语;「いたす」是「する」的自谦语;「ご存知です」是「知っています」的尊他语;本题中认识是老师的动作行为,所以用尊他。故选D。43.手伝ってくれた()、今晩刺身をおごりましょう。A.かぎりではB.ためにはC.かわりにD.とおりに【答案】C【解析】【详解】句意:作为你帮我忙的补偿,今晚请你吃刺身吧。本题考查句型句意。「かぎりでは」表示信息,判断的范围。例如:「私の知る限りでは」就我所知。「ためには」表示目的,为了……。「かわりに」表示用后项代替前项来做某事,可以是人或物品,也可以是代价补偿。「とおりに」按照……。故选C。44.A:「引っ越し、手伝いましょうか。」B:「ありがとうございます。本当に()。」A.お邪魔しましたB.おかげさまでC.いいですD.助かります【答案】D【解析】【详解】句意:A:“我帮你搬家吧。”B:谢谢,真的帮大忙了。本题考查日常交际表达。「お邪魔しました」意为“打扰了”。为客人离开主人家时的客套话。「おかげさまで」意为“托您的福”。「いいです」意为“好;不用了”。「助かります」意为“帮了大忙了”。当别人要为自己做些什么事情时,可以用这句表达感谢。故选D。45.仕事が忙しくない()海南に遊びに行きたいです。A.うちにB.うちはC.うえはD.うえに 【答案】A【解析】【详解】句意:我想趁着工作不忙去海南玩。本题考查句型。「Ⅴない+うちに」意为“趁着(还没).......”。「~うちは」表示在某个期间、某个时间段里。既可以用于别人的事情,也可以用于说话人自己的事情。「~うえは」意为“既然.......”。表达说话人的决心、心理准备等意义。「~うえに」表累加,前后项为同一性质,即积极因素的叠加或消极因素的叠加。分析可知,本题前为动词的否定形式,根据题意“我想趁着工作不忙去海南玩。”。故选A。46.ちょっと辛いですけど、食べられない()。A.ものがあるB.ことがあるC.ものがないD.こともない【答案】D【解析】【详解】句意:虽然有点辣,但也不是不能吃。本题考查句型含义。「ものがある」意为“很~;总觉得~”。「ことがある」意为“有时会~”。「ものがない」意为“没有~东西”。「こともない」表示并不是完全没有某种可能性。意为“可能”。根据句意是虽然有点辣,但也不是不能吃。故选D。47.新入社員()、もうよくできましたから、元気出して!A.にしてはB.とするとC.ところを見るとD.をはじめ【答案】A【解析】【详解】句意:作为新职员,已经做得很好了,打起精神来!本题考查句型。「にしては」表示“按~来说~,就~而言算是~”;「とすると」表示顺接的假定条件,“如果~的话”;「ところを見ると」表示判断的依据,“由~来看~”;「をはじめ」表示“以~为首”。 故选A。48.いくら我慢しても、悲しさのあまり、()。A.泣かなくてもいいB.泣かずにはいられないC.泣かないといけないD.泣かなくてならない【答案】B【解析】【详解】句意:无论怎么忍受,因为太悲伤了,忍不住哭了。本题考查句型。动词未然形+「なくてもいい」,表示不做……也可以。动词未然形+「ずにはいられない」,表示忍不住……,不得不……。动词未然形+「ないといけない」,表示必须做某事,不得不……。动词未然形+「なくてならない」,表示必须做某事,不得不……。结合题干‘无论怎么忍受,因为太悲伤’,可知后面是忍不住哭了。故选B。49.休学して旅行に行くなんか、親に反対される()。A.にすぎないですB.にあたりますC.にきまっていますD.にほかならないです【答案】C【解析】【详解】句意:休学去旅游这种事一定会被父母反对的。本题考查语法「に決まっている」。「に決まっている」表示比较确切的推测,说话人确信自己所说的事,确定到了可以断定的程度。意为“一定……”“肯定……”。「にすぎない」意为“只不过”“只是”。「にあたり」意为“在……之际”“相当于”。「にほかならない」意为“正是……”“不外乎……”。故选C。50医者のアドバイス()食事の量を減らしたのに、なんでまだ太っているの。A.にそってB.におけてC.についてD.にしたがって【答案】D【解析】 【详解】句意:明明按照医生的建议减少了食量,为什么还是很胖啊?本题考查文型的用法。「にそって」沿着...;按照...。如按照地图去某个地方,顺着这条路线跑过去。「におけて」在...方面。「について」围绕某个话题展开叙述。关于...。「にしたがって」按照,听从...。如服从领导的分配,听从父母的指教。根据题意,「医者のアドバイスにしたがって」表示听从医生的建议。故选D。51.このドラマは伝説()作られたものです。A.によってB.としてC.とともにD.をもとにして【答案】D【解析】【详解】句意:这个电视剧是以传说为基础创作的。本题考查句型。「~をもとにして」表示以……为基础。「~によって」表示根据……(前项不同,后项也不同)「名詞+として」表示作为……(身份、立场、资格。)「~とともに」表示伴随着……故选D。52.小学校の時、よく故郷の川を泳いだ()。A.ことですB.はずですC.ものですD.ところです【答案】C【解析】【详解】句意:小学的时候,经常在故乡的河里游泳。本题考查「たものだ」的用法。「ことだ」表示委婉地命令或劝告。含有在某种事情上有必要这样做的语气。意为“最好……”。「はずだ」表示合情合理的推测。「ものだ」接在用言た形后面,表示回忆过去所经历过的事情。前面经常使用副词“よく”。意为“记得常常……”。「ところだ」接在动词た形后面,表示动作刚刚完成。根据句意,故选C。 53.12月から半年間()卒業論文に取り組んでいます。A.にあたってB.にわたってC.によってD.にかけて【答案】B【解析】【详解】句意:从12月开始,我花了半年的时间致力于毕业论文。本题考查句型。「~にあたって」:值此……之际;「~にわたって」:前面接表示时间、空间、次数等的词。表示历经……,涉及……;「~によって」:表示被动句中的发动者,由……;「~にかけて」:从……到……。故选B。54.痩せるために、毎日30分間以上スポーツをする()。A.ことになったB.からなっているC.ようになっているD.ことにしている【答案】D【解析】【详解】句意:为了减肥,我每天运动30分钟以上。本题考查句型。「ことになった」表示由于某种外在的原因导致形成了某种决定,是组织或团体的决定,两个或两个以上的人商定的结果,“决定”;「からなっている」表示事物构成的要素,“由~构成的,由~组成的”;「ようになっている」说明事物的结构、功能、状态等,“构造是~”;「ことにしている」表示之前做出的决定、而这项决定现在还在持续已成为习惯,“习惯于(不)”。故选D。55.日本の「祇園祭」は毎年の7月17日から24日まで___で行われます。A.京都B.大阪C.神戸D.東京【答案】A【解析】【详解】本题考查常识。日本的“祇园祭”在每年的7月17日到24日在京都举行。 A京都,正确。故选A。第三部分:阅读理解(共20小题:每小题2.5分,满分50分)阅读下列短文,从A、B、C、D四个选项中选出符合文章内容的最佳选项,并填写在答题卡上。(一)「ようやく結婚できる。」好きな人と婚約をして、結婚することになりました。「ようやくゴールイン」と思いますが、結婚に対する考え方が大切です。結婚を、ゴールにしてはいけません。結婚をゴールにすると、結婚式が終わった瞬間、燃え尽きてしまうからです。「一大イベントがようやく終わった。ああ、疲れた」と思い、油断します。心も体も、一気に(ア)なります。男性なら、おなかが出始じめるかもしれません。女性なら、化粧をサボるようになるかもしれません。結婚で燃え尽きて、仕事や生活の邪魔になるかもしれません。結婚をゴールにすると、ゴールした後が、怖いのです。結婚は、ゴールではなく、スタートと考えます。好きな人と今、結婚に向けて歩んでいることでしょう。ようやく、スタートラインに立とうとしているのです。スポーツをする前の準備体操のようなものです。準備と思うくらいが、ちょうどいいです。結婚前とは「本番前の準備運動」と思うくらいがいいでしょう。結婚をスタートと考えることで、結婚後も、いい緊張感が保てるようになります。56.文中の「ゴール」をどの言葉に置き換えるのが最適か。A.目標B.終点C.理想D.負担57.「結婚を、ゴールにしてはいけません」とあるが、それはなぜか。A.結婚をゴールにすれば生活への情熱を失いやすいからだB.結婚をゴールにすれば仕事を終える時間がなくなるからだC.結婚をゴールにすれば病気になる可能性があるからだD.結婚をゴールにすれば生活が混乱に陥るからだ58.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。A.眠くB.元気にC.無事にD.怠く59.文章の内容によって、合っていないのはどれか。A.結婚をゴールとすると、結婚式が終わると目標を失いがちになるB.結婚しないと生活の邪魔になる C.結婚前とは「本番前の準備運動」と考えることは結婚に有利であるD.結婚に対する考え方の違いは、生活に異なる影響を与える60.文章にテーマをつけると、どれが最適か。A.結婚式についてB.ゴールとスタートC.結婚前の準備D.結婚に対する態度【答案】56.B57.A58.D59.B60.D【解析】【分析】本文难度一般,主要讲了对于结婚的态度。和喜欢的人订婚,然后结婚了。虽然觉得“终于到达终点了”,但是对结婚的想法很重要。不要把结婚当成终点。因为如果以结婚为终点,婚礼结束的瞬间就会燃烧殆尽。想着“一大活动终于结束了。啊,累了”,就疏忽大意了。心和身体都会一下子变得倦怠。因为结婚而燃烧殆尽,可能会妨碍工作和生活。以结婚为终点的话,到达终点后会很可怕。结婚不是终点,而是起点。和喜欢的人现在正朝着结婚的方向走着吧。终于要站在起跑线上了。就像做运动前的准备体操一样。结婚前最好认为是“正式演出前的准备运动”。考虑到结婚称为开始,结婚后也能保持很好的紧张感。【56题详解】文章提到「好きな人と婚約をして、結婚することになりました。『ようやくゴールイン』と思いますが、結婚に対する考え方が大切です。」,由此可知,和喜欢的人结婚,觉得“终于到达终点了”,所以「ゴール」的意思为“终点”,故选B。【57题详解】文章提到「結婚をゴールにすると、結婚式が終わった瞬間、燃え尽きてしまうからです。」,由此可知,因为如果以结婚为终点,婚礼结束的瞬间热情就会燃烧殆尽,故选A。【58题详解】文章提到「『一大イベントがようやく終わった。ああ、疲れた』と思い、油断します。心も体も、一気に(ア)なります。」,由此可知,想着“一大活动终于结束了。啊,累了”,就疏忽大意了。后文提到「男性なら、おなかが出始じめるかもしれません。女性なら、化粧をサボるようになるかもしれません。」,由此可知,如果是男性的话,肚子可能会开始出来。如果是女性的话,可能会偷懒不化妆。那么可以说明,身心都会变得倦怠,故选D。【59题详解】文章提到「結婚で燃え尽きて、仕事や生活の邪魔になるかもしれません。」,由此可知,因为结婚而燃烧殆尽,可能会妨碍工作和生活,所以并不是不结婚会妨碍工作和生活,故选B。【60题详解】 文章提到「結婚をスタートと考えることで、結婚後も、いい緊張感が保てるようになります。」,由此可知,考虑到结婚当作开始,结婚后也能保持很好的紧张感,所以文章的主要讲的是对于结婚我们应采取的态度,故选D。(二)猿が進化して、人類になったという説は、だれでも知っているでしょう。ところが、最近、新しい種類の人類が現れました。別に新しい生物が発見されたわけではありませんでした。「新人類」、つまり、今までの大人たちとは、生活様式や価値観の異なる若者たちが登場したのです。一般的には、1960年以降に生まれた若者たちが「新人類」と呼ばれています。(ア)、その世代の若者がすべて「新人類」というわけではありません。「新人類」は、いくつかの特徴をもっています。まず、彼らは独特の言葉を話します。伝統的な日本語の使い方を変化させたり、言葉を省略して使ったり、視覚、聴覚でものごとをとらえてそれを感覚的に表現したりするのです。「新人類」によって生み出されてきた数多くの流行語は、日本語学校で学ぶ日本語とは別のものです。また、頼まれた仕事はしますが、(イ)以上のことはしないのが「新人類」だ、という人もいます。つまり、「新人類」は仕事よりも自分の生活や趣味を重視する傾向があるということです。感性に従いながら個性のある生活を求めるのも「新人類」の特徴だと言います。どのような時代でも世代が違えば、価値観も異なるのは、当たり前のことでしょう。そして「若さ」が伝統や社会に反抗するものならば、現在の年配者もかつては「新人類」だったはずです。しかしこの「新人類」という名前は、年配者が将来を担う現在の若い世代に対して、ある種の危機感を抱きながらつけたものではないでしょうか。変化が激しく、物質に恵まれた現代社会で、このような問題をかかえているのは、果たして日本だけなのでしょうか。61.「新人類」とあるが、どんな人間を指すか。A.猿から進化した人とは違う人間B.1960年に生まれた将来を担う人間C.1960年以降に生まれた新しい生き方や価値観を持つ人間D.流行語を生み出す人間62.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。A.それからB.ただC.ところでD.つまり63.文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。A.このB.それC.あのD.どれ64.文章の内容によって、合っているのはどれか。A.1960年以降に生まれた人である限り新人類と呼ばれる B.新人類は頼まれた仕事を果たせないC.年代ごとにその年代の「新人類」がいると言えるD.理性に従って行動することは新人類の特徴の一つである65.この文章で筆者が最も言いたいことは何か。A.年代によって価値観が変わるのは当たり前で、あまり注目しすぎる必要はないB.年長者は若者に「新人類」と名付け、若い頃への懐かしさを表すC.「若さ」というのは伝統や社会に反抗するものであるD.年長者は「新人類」と呼ばれる若者が未来が担えるかどうか不安に思う。【答案】61.C62.B63.B64.C65.D【解析】【分析】本文内容难度一般。主要讨论了一个被称为"新人类"的新世代出现的现象。这些新人类是在1960年后出生的年轻人,他们有着与传统观念不同的生活方式和价值观。他们使用独特的语言,创造了许多与传统日语不同的流行词汇。新人类更加注重个人生活和兴趣,对工作不像前辈那样重视。文章指出,不同世代的人拥有不同的价值观是很正常的现象。同时,文章也提出了“新人类”这个称号可能是年长一辈对年轻一辈的一种危机感的反映。最后,文章质疑了这个问题是否仅仅存在于日本这样一个物质丰富、变化迅猛的现代社会。【61题详解】由原文的「『新人類』、つまり、今までの大人たちとは、生活様式や価値観の異なる若者たちが登場したのです。」「一般的には、1960年以降に生まれた若者たちが『新人類』と呼ばれています。」可知,“新人类”是在1960年后出生的年轻人,他们有着与传统观念不同的生活方式和价值观。故选C。【62题详解】由原文的「一般的には、1960年以降に生まれた若者たちが『新人類』と呼ばれています。(ア)、その世代の若者がすべて『新人類』」というわけではありません。『新人類』は、いくつかの特徴をもっています。」可知,一般把1960年后出生的年轻人称为“新人类”,只不过,并不是所有的1960年后出生的年轻人都是“新人类”。新人类有几个特征。「ただ」表示承认前项所说,后项进行一些补充说明。意为“不过”。故选B。【63题详解】由原文的「また、頼まれた仕事はしますが、(イ)以上のことはしないのが『新人類』だ、という人もいます。」可知,“新人类”会做被委托的工作,但是超出委托范围内的工作不会做。「~以上」为接尾词,接在名词后面,意为“超出……,不少于……”。「それ以上」意为“超出,超额”,「それ」指代的是前项所说的被委托的工作。故选B。 【64题详解】由原文的「どのような時代でも世代が違えば、価値観も異なるのは、当たり前のことでしょう。そして『若さ』が伝統や社会に反抗するものならば、現在の年配者もかつては『新人類』だったはずです。」可知,无论在哪个时代,不同世代的人有不同的价值观是很正常的事情。如果我们认为年轻人的"青春"是对传统和社会的反抗,那么现在的年长者也曾经是"新人类"。也就是说,每个时代都有每个时代的“新人类”。故选C。【65题详解】由原文的「しかしこの『新人類』という名前は、年配者が将来を担う現在の若い世代に対して、ある種の危機感を抱きながらつけたものではないでしょうか。変化が激しく、物質に恵まれた現代社会で、このような問題をかかえているのは、果たして日本だけなのでしょうか。」可知,“新人类”这个称号可能是年长一辈对年轻一辈的一种危机感的反映。这个问题是否仅仅存在于日本这样一个物质丰富、变化迅猛的现代社会。故选D。(三)アニメはこれまでずっと日本の重要な文化的シンボルマークの1つだった。アニメ芸術は日本だけのものではない、(ア)、日本の作品が持つ芸術スタイルや産業規模により、世界の中で独自の位置を占めてきたことは確かだ。今や、日本にとって名実ともに国の「ソフトパワー」(软实力)でもある。(中略)ここ数年、日本のアニメ産業は高度に市場化、商業化、大規模化しており、こうした流れがストーリー(故事)モデルの市場化という方向性を強く決定づけた。「鬼滅の刃」や「呪術廻戦」、「王様ランキング」などの大人気作品が登場はしたが、同質化が激しい、題材が徐々に狭く小さくなっているという問題点が目立つことは(イ)。監督の押井守先生は以前に「鬼滅」について語った中で、原作漫画の人気はもちろんすごいし、絵も非常に精密で細かいが、設定、キャラクター、ストーリー自体に新鮮味はないとの見方を示した。ヒット(热门)作を生み出す際に目標となるのは最も広い範囲の一般読者や観客であり、長い市場での検証を経て定着してきた、低コスト(成本)で迅速に精神的な満足を得るというやり方が定石(定律)となっている。そうした市場を前にしてみれば、人気が出て儲かるストーリー設定が何度もコピーされて繰り返され、同じような題材がいくつも並び、ストーリーの定型化やキャラクターの定番化する状況は避けがたいだろう。芸術か、ビジネスか。これは芸術に関わる産業が究極的に直面する問題だ。両者のバランスをどう取るかを人々は追い求めており、それがこれからのアニメ産業発展のカギでもある。 66.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。A.だがB.さてC.しかもD.すなわち67.文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。A.ないだろうB.否定できないC.あまり明らかではないD.避けるしかない68.「儲かるストーリー設定」とあるが、ここでどのような設定を指すか。A.市場のニーズ(需求)に応えられない設定B.従来のキャラクターとは大きく異なり、コストも高い設定C.人気があるが新鮮味のない設定D.ストーリーそのもののニーズに応えるために作られた設定69.「それ」とは、どういうことを言っているのか。A.芸術とビジネスのバランスを取ることB.芸術に関わる産業の問題を直面することC.もっと面白い物語を作ることD.より完全な芸術産業システムを構築すること70.文章の内容によって、合っているのはどれか。A.アニメ芸術産業の目標はゼロコストでヒット作を生み出すことであるB.長い市場での検証を経てないとヒット作が絶対に作られないC.アニメの内容の同質化が激しいという問題は日本にだけあるD.日本でストーリーの定型化やキャラクターの定番化する問題は避けがたい【答案】66.A67.B68.C69.A70.D【解析】【分析】本文内容难度偏难。主要写了动漫一直以来都是日本重要的文化标志之一。动漫艺术不仅仅是日本的,由于日本作品所具有的艺术风格和产业规模,它确实在世界上占据了自己独特的位置。现在,对日本来说,也是名副其实的国家的“软实力”。近几年,日本动漫产业高度市场化、商业化、规模化,这样的趋势有力地决定了故事(典故)模式市场化这一方向。“鬼灭之刃”和“咒术回战”,“国王排名”等超受欢迎的作品登场了,同质化激烈,题材慢慢变窄变小的问题突出是无法否认的。导演押井守先生此前在谈到“鬼灭”时表示,原作漫画的人气很厉害,绘画也非常精细细致,但设定、角色、剧情本身并没有新鲜感。 在创造热门作品的时候,成为目标的是最广范围的普通读者和观众,经过长期的市场验证而固定下来的,以低成本迅速获得精神上的满足的做法成为了定式。在这样的市场面前,人气大赚的故事设定被多次复制重复,排列了好几个同样的题材,故事的定型化和角色的定制化的状况是不可避免的吧。是艺术还是商业。这是涉及艺术的产业终极面临的问题。人们在追求如何取得两者的平衡,这也是今后动漫产业发展的关键所在。【66题详解】由原文「アニメ芸術は日本だけのものではない、(ア)、日本の作品が持つ芸術スタイルや産業規模により、世界の中で独自の位置を占めてきたことは確かだ」可知,前项承认动漫艺术不是仅仅日本有的东西,后项说由于日本作品所具有的艺术风格和产业规模,它确实在世界上占据了自己独特的位置。前后形成对比,「だが」表示转折。「さて」转移话题,那么。「しかも」而且。「すなわち」换句话说。故选A。【67题详解】由原文「「鬼滅の刃」や「呪術廻戦」、「王様ランキング」などの大人気作品が登場はしたが、同質化が激しい、題材が徐々に狭く小さくなっているという問題点が目立つことは(イ)」可知,同质化激烈,题材慢慢变窄变小的问题是不可否认的存在的。「否定できない」不可否认。故选B。【68题详解】由原文「そうした市場を前にしてみれば、人気が出て儲かるストーリー設定が何度もコピーされて繰り返され、同じような題材がいくつも並び、ストーリーの定型化やキャラクターの定番化する状況は避けがたいだろう」可知,在这样的市场面前,人气大赚的故事设定被多次复制重复,排列了好几个同样的题材,故事的定型化和角色的定制化的状况是不可避免的。说明是有人气却重复没有新意的人物设定。故选C。【69题详解】由原文「両者のバランスをどう取るかを人々は追い求めており、それがこれからのアニメ産業発展のカギでもある」可知,是艺术还是商业。这是涉及艺术的产业终极面临的问题。故选A。【70题详解】由原文「そうした市場を前にしてみれば、人気が出て儲かるストーリー設定が何度もコピーされて繰り返され、同じような題材がいくつも並び、ストーリーの定型化やキャラクターの定番化する状況は避けがたいだろう」可知,在这样的市场面前,人气大赚的故事设定被多次复制重复,排列了好几个同样的题材,故事的定型化和角色的定制化的状况是不可避免的吧。故选D。(四)都内の私立大学に通うMさんは、友達とカフェ巡りにいくのが趣味の女子大生だ。彼女は友達と写真を撮る際に、よくiPhoneで顔を隠しながら鏡越し(隔着镜子)に撮影しているという。 彼女にその意図を聞いてみると、「丸い顎とかポイントで隠せてかわいく映えるし、何よりこの鏡越しの構図自体が普通の自撮りよりおしゃれなイメージがあったので、やってみました」という。(中略)Mさんのように、現代の若者は以前の「顔の盛れとか自分や友達がどれだけかわいく映っているか」重視の投稿から、あえて顔を隠しながらインスタ映え(Instagram美照)を目指すという「匿名映え」の傾向が強くなってきた。このような現状になった要因は何か。まず前提として、近年の若者たちの間でのプチ整形ブームが見られるように、女子たちが自分自身の顔に劣等感を抱いていることが挙げられる。劣等感自体はいつの時代もあるだろうが、SNSに写真を頻繁に投稿する世代だからこそ強く気になるのかもしれない。そうした中で、自己評価と他者評価、それぞれの面で消極的な感情があり、顔を隠すようになったと考えられる。自己評価とは、つまり「自分の顔が好きではないので載せたくない」という思いだ。よって、自分の顔ではなく、写真全体の世界観や雰囲気(景色や服といった顔以外の要素)を見てほしいと考え、顔を隠した写真を投稿するのではないか。(ア)、他者評価とは、「自分の顔を他人に評価されるのが嫌なので載せたくない」という思いだ。これに対しては、顔を隠せば、周りに自身の顔について一切の評価をされることはない。顔なしでもインスタ映えを狙うことはできると気づき、顔を載せない傾向が強まっていったのではないか。71.なぜMさんはよくiPhoneで顔を隠しながら鏡越しに撮影しているか。A.Mさんはこの撮影方法が新鮮だと思ってやってみたいからだB.Mさんは自分の顔をもっときれいに撮りたいからだC.Mさんは写真の撮り方がわからないからだD.Mさんはこうして撮った写真のほうがかわいくておしゃれだと思っているからだ72.「このような現状」とは、どういう状況か。A.自撮りが嫌いな人が増えている状況B.インスタに写真をアップする人が増えている状況C.顔を隠して写真を撮る人が増えている状況D.匿名で写真を投稿する人が増えている状況73.ここでの「要因」に含まれていないのはどれですか。A.女子たちが自分自身の顔に自信をもたないことB.他人に注目されたくないことC.自分の顔より、写真の雰囲気に注目してもらいたいことD.自身の顔についての一切は評価されたくないこと 74.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。A.したがってB.しかしC.一方D.要するに75.文章の内容によって、合っているのはどれか。A.Mさんは自分の顔が好きではないから整形手術を受けたB.顔が映らなくても、インスタ映えを狙うことができるC.以前の若者は写真を投稿するときに、だれも匿名でいなかったD.昔の時代、人々は劣等感を持っていなかった【答案】71.D72.C73.B74.C75.B【解析】【分析】本文主要通过描写一个女大学生M喜欢对着镜子拍用手机挡住脸的照片,以及她的动机。以此引出话题当代年轻人故意拍遮住脸的晒照成为当今的一大趋势。以及这种趋势的原因所在。【71题详解】原文提到「何よりこの鏡越しの構図自体が普通の自撮りよりおしゃれなイメージがあったので、」“因为这种隔着镜子拍的构图就比自己平时拍的更潮”。故选D。【72题详解】原文提到「あえて顔を隠しながらインスタ映え(Instagram美照)を目指すという「匿名映え」の傾向が強くなってきた」“故意遮着脸晒照的这种“匿名晒照”趋势增强”。故选C。【73题详解】原文提到「まず前提として、近年の若者たちの間でのプチ整形ブームが見られるように、女子たちが自分自身の顔に劣等感を抱いていることが挙げられる。」“首先,近年年轻人中间微整形成为一种潮流的现象作为前提,女孩子们对自己的脸不够自信这点被指出”;「自分の顔ではなく、写真全体の世界観や雰囲気(景色や服といった顔以外の要素)を見てほしいと考え」“希望人们看的不是自己的脸,而是更多关注照片的世界观呀整体氛围什么的”;「顔を隠せば、周りに自身の顔について一切の評価をされることはない」“如果遮住脸的话,就不会被周围的人围绕自己的脸进行任何的评判”。故选B。【74题详解】空白处上文讲的是自我评价,下文讲的是他人评价,为并列关系。「一方」“另一方面”;「したがって」“因此”;「しかし」“但是”;「要するに」“总而言之”。故选C。【75题详解】原文提到「顔なしでもインスタ映えを狙うことはできると気づき」“意识到就算脸不出镜也能实现在网上晒照片”。故选B。第四部分:写作(满分30分) 76.在我们前进的道路上,总有些话在鼓励着我们继续前进。你的座右铭是什么?请以「私の座右の銘」为题,写一篇文章。写作要点:1.介绍你的座右铭;2.结合具体的事例谈谈这句话给你的启示或力量。写作要求:1.字数为300-350字;2.格式正确,书写清楚;3.使用「です・ます」体。【答案】私の座右の銘私の座右の銘は「世の中に難事はなく心ある人を恐れる」という言葉です。この座右の銘は私を成長させてくれました。私の趣味は絵を描くことです。しかし、両親によく「無駄なことをしてないで、早く宿題を済ませなさい」と言われました。悔しくて一生懸命に練習して、絵画コンクールに応募しました。最後に努力の甲斐があって、私はグループで一位になりました。とても達成感がありました。人生は長い道のりで、周りの人はいろいろなことを言うかもしれませんが、困難を乗り越えるために、どれだけの勇気と努力を費やしたかを知っているのは自分だけです。絵を描く道で、私は多くの批判と説得を受けましたが、諦めずに歩き続けました。遠くない将来、私が納得できる結果を見つけられると信じています。【解析】【详解】根据提示,本篇作文要求写座右铭,要求介绍自己的座右铭并结合具体事例谈谈该座右铭给自己带来的力量或启示,注意文章要围绕要点写,不要跑题,行文流畅。在写作时必须围绕两个要点展开阐述:1.介绍你的座右铭;2.结合具体的事例谈谈这句话给你的启示或力量。围绕这两个要点,文章也可以分成三个段落来写,第一段直接点题,介绍你的座右铭;中间段主要是结合具体的事例谈谈这句话给你的启示或力量,使文章有理有据,且结构清晰;最后一段一般是情感升华,与第一段首尾呼应,使得文章结构更加完整。
此文档下载收益归作者所有